安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

『ただ独立したかった』??

最近何軒かの独立をする美容室の方3〜4人とお会いする機会がありましてその時に本人達には言いましたが・・・

『何の為に独立するの?』

この質問は皆さんもされるか、したかと思います。
①『即答で返事が返ってくる人』
②『即答で返事が返って来ない人』
この2つになってくると思います。

何となくで出来てしまう美容室経営

①の場合
・独立をする目的
・その独立後の3年くらいのプラン
・借り入れ金額に対しての採算分岐
・スタッフの雇用
・福利厚生をどうするのか?
・今までの美容室での自分の数字に対する自信

②の場合
・何となく年齢が来たから・・・
・多分うまくいく
・とにかく自分の店を持ちたい

全てにおいて①の場合、『自信と計画性』の未来に対しての明確なイメージが出来ている
全てにおいて②の場合、『お店を出す=ゴールしてしまう』あやふやなんです。

でも、『独立=社長』になれてしまう。

目的がない

何の為に独立をするのでしょうか?
自分の何かを変えたい為に、独立という選択肢しかなかったのでしょうか?

決して独立が悪いというわけではありません。
私も独立をしていますから・・・

ただ絶対に違うのが

『独立をする目的』

だと思うのです。

年齢は毎年上がっていくことに対して自分の成長が比例してなかった。
環境のせいにばかりして、その環境さえも変える事ができなかった。

何が言いたいかと言うと

『自分がやり尽くし、やれましたと胸を張れるのか?』
『周りが感じられるくらいに頑張ってたのか?』
『ちゃんといつも素直にできたか?』
『みんなが(お客様も含め)応援してくれる人になってたか?」
『今の自分の壁が越えられないのは誰のせいなのか?』

結局は
『自分』
何ですよね

ライバルは誰なのか?

他のサロンではありません。
スタッフでもありません。
『お客様と自分』
なんです。
お客様には

今来て頂いているお客様の期待をどう越えられるのか?
今来て頂いているお客様から『必要とされる人』になる為の努力

自分には

昨日の自分をちゃんと0.1%でも超える努力をして成長できているのか?
出来ない言い訳を考える前に、できることを考えられる選択意識は、出来なかったのだろうか?

自分とお客様は永遠のライバルという思考の変化がない限り、これからの時代難しいと思ったのです。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 高単価美容室は全てが高級じゃないといけないのか?

  2. 本来の目的を見失う今の美容室

  3. 美容師基準

    自分の仕事観が大事

  4. お客様の期待値と責任を負うのはダメなのか?

  5. 美容師基準

    真面目な美容師はチャンスがいっぱい

  6. お客様は『お店に興味がある&あなたにも興味がある』

  7. 美容師基準

    今の美容の現実をコントロールするか、されるのか?

  8. 美容師の常識

    周りの美容師が売上を落として行く中で、私は3年連続で売り上げは伸び続けています!!

  9. 美容師基準

    お客様が秘密にしたくなる美容室作りとは

人気の記事 PICK UP

  1. お客様のモチベーションとは?
  2. 美容師基準 低価格競争の時代に美容師が知らないといけない◯◯とは?
  3. 『ただ独立したかった』??
  4. 美容師基準 お客様から求められる美容室作りに必要な◯◯とは?
  5. 売上げ・客単価はお客様の信頼度のバローメーター

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP