安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

何でも屋から卒業せよ

「何でも屋」から卒業せよ!

「何でもできます」という総合的なイメージを考えてみてください。
目立つことができ、人の印象に残り、生き残っていけるのは、どういう美容室でしょうか。
美容室ではほぼないと思います。
しかし一般の企業ではどうでしょう?
そうです、大手企業です。
つまり、『何でもできます』は、既存の大手企業や、業界のリーダー企業のやり方だと思います。
理由は簡単です。
『資本力が違う』
広告をかけるお金
求人をかける量
福利厚生などの完備の充実
どう考えても負けますよね。

では今の美容室はどうしたらいいのか?

今から独立・今運営してる美容室の一個人が成功を目指す場合は、ニッチ戦略が欠かせません。
「“この分野なら”という隙間をいかに見つけ、そこに絞り込んで特化しビジネスをしていく」
美容室の立ち位置=ポジショニングにこそ成功の鍵があるのです。

やる事・やらない事を考える

何をどう決めたらいいと思ってますよね?
まずは、今営業されている美容室はお客様にアンケートがとても有効的です。
既存のお客様の通って頂いてる理由を明確にする事で、打ち出し方をもっと絞って打ち出すことができます。
新規で独立される方は、お客様が居ませんから今までいた美容室にいた時の経験の中から、紙に書き出しもっと鮮明に強みを明確にすることが重要になります。

美容室は小さいビジネスだからこそ考えること

1ヶ月何日営業しますか?
1日何人お客様を施術されますか?
営業時間はどうしますか?
スタッフは雇用しますか?
自分が倒れた時、売り上げはどう確保しますか?
福利厚生はどうしますか?
社会保険や
家族手当や
退職金
ボーナスや
これらを考えて客単価(値決め)を決めないといけません。
ん?
そんな事をしたら、客単価(値決め)が高くなってしまうと思ってますよね?
冷静に考えてみてください。
美容室を運営するという事は、ビジネス・起業家として考えないといけない事に気づかないといけないのではないでしょうか?
『それはわかってるけど・・・』
考えることが大事です
かんばりましょう
美容師でよかったと思える人を支援したい
美容が大好きな皆さんだから・・・

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容室の集客の仕方を科学する

  2. 美容師基準

    何を想い経営をしていくのか?

  3. 私の経営方法は変わっている?

  4. 高単価美容室なのにお客様が通い続けるのか?

  5. 目標と目的の優先順位が逆な今の美容室

  6. 客単価3万円を快く頂けるお店作りの秘訣・最終回

  7. 物事はシンプルなのに複雑にしてしまう美容師達

  8. お客様の年齢層を絞るのは危険

  9. 高単価美容室の共通点とは?

人気の記事 PICK UP

  1. 売上げ・客単価はお客様の信頼度のバローメーター
  2. 美容師基準 何を想い経営をしていくのか?
  3. 忘れてはいけない美容室は◯◯である
  4. 仕組みだけでは売れなくなる時代が来た
  5. 高単価美容室ではお客様は癒されない?

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP