安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

通い続けても綺麗になる実感がない

美容室に通い続ける度に髪が綺麗になる実感がお客様にある

お客様は
『便利性で美容室に来店』
『必要性で美容室に来店』
この2つの場合全く違うと思いますので
『必要性で美容室に来店』という事で書いていこうと思います。

美容室に通うたびに、実感がある

例えばご飯などを食べに行った時、記憶に残るお店と残らないお店があると思います。
また、記憶に残るのも
・味なのか?
・お店なのか?
・人なのか?
がとても大事になってきます。

では美容室も
・その時の仕上がりなのか?
・髪を洗うたびに沸き起こる実感なのか?
・お店なのか?
・人なのか?
このポイントを考えていないといけないのではないでしょうか?

そもそも美容室になぜお客様が来店しているのか?

何かを改善したく来店しているのではないでしょうか?
では、その時の仕上がりの満足感を100%だとしても、ホームケアまで買って頂き毎日洗う時の実感まで考えて施術をしていますか?

もし、家で実感がいい場合  100%→120〜130%の満足度がドンドン増すと思います。
しかし、美容室の仕上がりに100%満足して、家での実感がない場合どうなるでしょう・・・

ホームケアがあるけど・・・・
髪質の変化の実感がない・・・

『美容室に行った時のあの時だけ』ってなっていないかどうかを考えてますか?
だから通うたびに実感が、自宅に帰ってからの実感がでないという事は

『お客様が通う理由にならないようになってる』のではないでしょうか?

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. モノに頼った美容室経営

  2. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その7

  3. タダでもお客様は来ない?

  4. 「高価格にしたらお客様が来るか心配・・・」と不安になっているあなたへ

  5. 美容師基準

    美容のこれからの時代必要なキーワードとは?

  6. 美容師基準

    まだまだ増える美容室件数

  7. 出来る人は仕事が綺麗

  8. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その9

  9. 今の美容室は価値創造を知らないといけない

人気の記事 PICK UP

  1. お客様から選ばれる『お店・人』
  2. 価格競争を脱却
  3. 自分に正直になれる美容室をやればいい
  4. 今時の美容師のメンタルの弱さ
  5. あなたのお客さんはなぜリピートしてくれているのですか?

特集記事

PAGE TOP