安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

価格競争を脱却

価格競争を脱却する方法とは?

ここで、あなたに質問です!
「消費者はどのようなモノを買いたいと思っていますか?」
考えてください。









答えは出ましたか?

消費者は、安いものを買いたいわけではありません。
消費者は、価値のあるものを買いたいのです。

つまり
お客様にはモノの価値を理解してもらわない限り、価格(料金)を提示しても意味がないと言う事ですね。

『自分がお客様の立場だったら』という思考(眼)を持つ

『この商品・技術やサービスにはこんな価値があります』
と、色々な角度から説明して、そのサービスや商品の価値をしっかりと認識してもらう。

その上で、価格(料金)を示すのが順番です
しかし、ほとんどの方が、
『○○サービス:△△円』
というように、価値について何も説明しないで、価格(料金)を示します・・・

それでは、お客さんの判断基準がありませんので、価格(料金)の高い安いだけが判断基準になり、価格競争になるのです。

 

価格競争から脱却するためには、美容室の価値、商品、技術、薬剤、サービスの価値を再度見つめ直す事なのです。
ほとんどの美容室には、価値があるにもかかわらず、見えていないだけでそれを伝わる様に出来ていないからです。

これは今までのやり方なんです。

なぜだと思いますか?

お客様が何を求めてご来店されているのか知っていますか?

このポイントをしっかりと抑えていないまま、オススメしてもせっかく良いものでも
『必要』でなければ価値は生まれません。

また

『必要』&『欲求』
によても勧め方が違いますので気をつけて下さいね・・・

価値がなくても、創ればよいだけ

美容師基準では、『埋もれている価値を発掘』したり、『新しい価値を創造』したりしながら、勝つために必要な土台作りを支援しています。
ほとんどの経営者、スタッフと、2時間ぐらい色々と話をしていると、埋もれていた価値が発掘できます。
埋もれていた価値が明確になると、今まで頑張っても頑張っても売上が上がらなかったものが、面白いように上がります。

目的が明確になり、自分達の美容室の意味と意義がはっきりとする事で、お客様にも喜んで頂けますが、1番は自分の仕事に誇れるようになることにも気づく事が出来ます。

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?

  2. 美容師基準

    サロン価格は自分で決めるもの

  3. 美容師基準

    今の美容の現実をコントロールするか、されるのか?

  4. 何を基準に高い安いを決めてますか?

  5. お客様にとって今の美容室が魅力的なのか?

  6. 美容師基準

    平均単価よりも時間単価を考る

  7. 『お客様のモチベーションの維持の仕方はどうしているんですか?』

  8. 美容室の価格競争を脱却する方法とは何か?

  9. お客様と美容師の思いが違うからうまくいかない

人気の記事 PICK UP

  1. お客様と美容師の思いが違うからうまくいかない
  2. 最高なパートナーと仕事ができていない美容室
  3. お客様を魅了できるのは貴方しかいない
  4. こだわりは誰の為なのか?
  5. 今の美容は成熟市場だからこそ何をするべきか?

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP