安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

新しい商材が出ないと本当に売上げが上がらないのだろうか?

美容師基準

現場の美容師さんが気づく事が売り上げアップに

私も美容師をして20年以上やってますが、この業界の美容はメーカーの新商品が出ないと売り上げが上がらいと思ってますよね
いつも皆さんも言ってますよね
『今回◯◯が良くなって、髪にも良くなりましたから・・・今までは¥10000→¥12000になります』
みたいな事

今来て頂いているお客様の何%の方が、その新商品を待ち望んでたのかを聞いた事はありますか?
今来て頂いているお客様が何に悩んでるか聞いたり、アンケートなどを取っていますか?
本当にお客様が求めている物との、ギャップがだんだん大きくなると失客につながります

メーカーという他人の力によって経営が安定するのか?

私も色々なメーカの講習をさせて頂く事がありますが、良くわかった事があります
『結局は美容師さんが、今までの当たり前の思考や習慣を変えないとダメだと』
講師を任されると私の場合、メーカーの商材も確かに受講者さんに使って頂かないといけませんが、1番は
『そのサロンの売り上げを絶対に上げたい』と熱が入った講習になってしまいます
又、最近のメーカーさんの中でもサロンの為にと頑張っておられる所もあります・・・が
何回も言いますが
『結局は美容師さんが、今までの当たり前の思考や習慣を変えないとダメだと』

今の現状(売り上げ)は自分が招いた物

『誰かにしなさい』
『こっちの方が良いよ』
『そっちはやめた方が良いよ』
って言われてませんよね
結局、自分が考えて行動しやり続けて、良いも悪いもデーター化し同じ事を繰り返さなくなるようにする
これしかないと思うんですよね
だから講習をさせてもらう時に良く言いますが

『やるかやらないかはあなた次第』だと・・・

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

遠方(九州全域・大阪・静岡)など、途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    まだまだ増える美容室件数

  2. 何でも屋から卒業せよ

  3. 美容師基準

    美容室は価格が安くても通用しない理由とは?

  4. 通い続けても綺麗になる実感がない

  5. 美容師基準

    お客様が秘密にしたくなる美容室作りとは

  6. 美容師基準

    なぜ集客をしなくても大丈夫なのか?

  7. 高単価美容室は全てが高級じゃないといけないのか?

  8. 美容師基準

    美容のこれからの時代必要なキーワードとは?

人気の記事 PICK UP

  1. 美容師基準 お客様から選ばれない美容師達
  2. 技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?
  3. お客様から選ばれる『お店・人』
  4. 美容師基準 今の美容室は集客ばかりを考えすぎている
  5. 今の美容は成熟市場だからこそ何をするべきか?

特集記事

PAGE TOP