安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

高単価美容室に仕事の速さは必要なのか?

仕事が早い

このテーマは、今も昔も
『仕事が早い奴はうまい』って言いますよね。
仕事が早いのと、『高単価サロンとどんな関係があるの?』って思うかもしれませんが、
20年以上美容をしておりますが、10万人以上のお客様を施術したからこそわかるところなのかもしれません。

仕事が早いことのメリット

①仕事が早くリピート率が高くなる
②仕事が早い事で周りをよく見れるようになる
③仕事にリズムが出来てくる
④仕事が綺麗に出来るようになる
⑤準備と段取りがうまくなる
⑥お客様の求めるものを的確に聞けるようになる
⑦お客様との会話・説明が要点を絞って話せるようになる
⑧スタッフとのコミュニケーションが増える
⑨いつも自分に挑戦できて、経験と反省の繰り返しで成長を感じられる
⑩仕事が早いと、的確な髪質を診断し薬剤選定ができるようになる

本当はまだありますが、それはまた次回で・・・

高単価美容室に仕事の速さは必要なのか?

結論を言うと『必要』です。
皆さんは
『高単価なんだからゆったりとした方が良い』
と思ってますよね!
『バランスが大事』なんです。

私も客単価3万以上ですから最初の頃は、そのバランスがわかるまで苦労しました。

しかし
『洗練された仕事は、無駄がなく綺麗な仕事ができる』と私は思います。
理由は簡単です。

無駄がなく仕事をするには、絶えず毎日の仕事の中で時間とクオリティーを考えながら自分に厳しく経験し失敗をデーター化して同じことを繰り返さないように考えながら仕事をします。

『時間とクオリティー』を追求できるからこそプロではないでしょうか?

時間をかければ良いのであれば誰でも出来る

皆さんの中でも
『しっかりと丁寧にやっているのに・・・』
と思った事ないですか?

それはですね
『自己満足なんです』
何もお客様に感じられにくいんだと思います。

たまにありませんか?
なんの業種でも
『手際よく』
『丁寧で』
『リズムがあり』

など見入ってしまった事ありませんか?・・・・

それなんです。

惹きつけるものなんです。
感じさせる力なんです。

逆に言うと
魅力の出し方を知っていると言う事なんです。

ぜひ1度今の仕事の時間を計って見てはどうでしょうか?
『その仕事が魅力的に見えて、なおかつスピーディーですか?』

それが高単価サロンを作る近道なのかも知れません・・・

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その8

  2. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その5

  3. 人の欲求を知らないままの経営はダメ  その2

  4. 高単価美容室なのにお客様が通い続けるのか?

  5. 第5回目美容師基準・パーマ・新規リピート率100%講習

  6. 気持ちが一方通行の今の美容

  7. 美容師基準

    今本当に必要な講習とは

  8. こだわりは誰の為なのか?

  9. 高単価美容室になる為に、今の美容室のやり方を変えないといけないのか?

人気の記事 PICK UP

  1. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その8
  2. お客様のモチベーションとは?
  3. 『ただ独立したかった』??
  4. 美容師基準 自分の仕事観が大事
  5. 本来の目的を見失う今の美容室

特集記事

PAGE TOP