安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その3

今だけを良くするのではなくお客様が何十年も通い続けれるお店を作る

シリーズの第3回目になりました。
今回はお客様にとても、美容室にとっもとても重要だと思います。
理由は簡単です。

美容室も、お客様にとっても

『お客様にとっては本当に必要な美容室』
『美容室にとっても本当にきて頂きたいお客様がきてもらえるのでより頑張れる』

美容室の在り方は様々あっていて良い

値頃感で沢山のお客様に利用して頂く美容室もあって良いと思います。
デザインを求められるお客様はデザインの得意な美容室があって良いと思います。
ケアを求められるお客様はケアを中心とした美容室があって良いと思います。

私が思うのは素材となる髪質が全員が良いのであれば、お客様も美容室も困らないのですが時代と共に昔と比べて、若い子の手足の長さや髪質なども変わっているということに気づきませんか?

私のお店でもお客様の1番言われることが1つあります。
『私の髪が悪いから、傷んでも仕方ないんですよ』って・・・
本当は美容室側がお客様が自分の髪質が悪いと思われたまま、ご来店し続けている事に気づかないといけないのです。

中規模の美容室だからこそ提供できることを知る

本当にお客様が求められてることを極めるからこそ、他店が真似できないからこそ価値が出るんです。
どこの美容室でもできることをやり続けても、何か変わっていたのでしょうか?
全ての美容室がこの仕組みに当てはまるとは思いません。
しかし、お客様のニーズはかなりあります。

なぜか・・・・

受け入れられる美容室がないからなんです。

できる美容室がないからなんです。

新規リピート率95%以上
再来率    98%
店販購入率  100%
次回予約    99%
来店サイクル  41日
客単価     3万円以上

やれるんです。
やてみませんか?

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容室らしさって何?

  2. 美容室で競争に巻き込まれない方法とは?

  3. 美容師基準

    なぜ集客をしないのか?

  4. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その3

  5. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その1

  6. 高単価美容室の共通点とは?

  7. モノに頼った美容室経営

  8. お客様にとって今の美容室が魅力的なのか?

  9. 高単価美容室なのにお客様が通い続けるのか?

人気の記事 PICK UP

  1. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その9
  2. 技術満足は自己満足でしかない⁉️
  3. 私からのラブレター
  4. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その2
  5. 高付加価値トリートメント講習・MUCOTA

特集記事

  1. 美容師基準
  2. 美容師基準
PAGE TOP