安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

第5回目美容師基準・パーマ・新規リピート率100%講習

いよいよ始まりました第5回目美容師基準
まずは初級の技術講習ですが、今回はライトの古賀先生にやっていただきました。

https://www.b-juku.com/earnings/678

古賀先生は薬剤のスペシャリストで、自分の体験と失敗など経験が豊富な先生です。


薬剤の特徴と、髪質にどう合わせるのか?

デジタルパーマ
クリープパーマ
エアーウエーブ
コールドパーマ
のメリットとデメリットをしっかりと理解して、今のお客様にどのパーマや薬剤が必要なのか?
皆さん真剣です。


巻き方1つにも理論があって、なぜその巻き方なのかの魅せ方・伝え方を真剣に聞いていますよね。
知ってるだけでなく、出来るようになるまでやり続けることですね。

後半・上級者・新規リピート率100%

お客様の来店動機を見極めないとカウセリングの内容が違ってきます。

もっと言ってしまうと、来店動機が興味だけの入店をさせていることで、個人のスキルがとても重要になってしまうリスクになっていることにも気づいてもらいます。

上の写真を大きう出来なくてすみませんが、動機が違うとこんなにもリスクでしかなくなります。

集客の時点で、ちゃんとしたコンセプトがお客様に伝わっていることがとても重要になってきます。

そのお店のコンセプトに共感して頂けるお客様達の為の、美容室で良いのです。

たくさんの客様に喜んで頂きたいとも思います。

しかし、美容室が目指すことと、お客様の価値のズレは失客にしかならないのです。

『お店の思い=お客様の求めるもの』が一緒なのかを考える

たった1人のお客様のための美容室を目指す事しかないと思います。
その同じ想いと共感して頂けるお客様が日本に何人いるのでしょうか?

沢山のお客様に来店して頂いても、目的意識が違うと失客にしかなりませんよね。

もっと自分が目指すべき美容室を明確に、しないといけない事を学んで頂いた、前半・後半で6時間の講習でした。

東京・大阪・名古屋・鹿児島・などからもお問い合わせ頂いております。
講習の金額などお問い合わせくださいませ。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師の常識

    周りの美容師が売上を落として行く中で、私は3年連続で売り上げは伸び続けています!!

  2. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その7

  3. 2019年度・第1回・本質と本物への気づき

  4. 私からのラブレター

  5. 気持ちが一方通行の今の美容

  6. 高付加価値ストレート&ムコタ講習

  7. 第3回目次回予約100%頂ける美容室・講習

  8. 高付加価値トリートメント講習・MUCOTA

  9. 美容師基準8回目講習『髪質改善カラー』

人気の記事 PICK UP

  1. 第8回目『お客様から絶対選ばれる美容室作り』
  2. もっと想いをお客様に伝えませんか
  3. 美容師基準 お客様から求められる美容室作りに必要な◯◯とは?
  4. 片思いで上手くいかない今の美容室
  5. 美容師基準 自分の常識を疑う事から始めよう

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP