安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

4回目・お客様が必要性だから100%商品が勝手に売れてしまうお店作り

美容師基準・セカンドトリートメント講習

今回は下関の和花(ohana)のオーナーの直田先生に講習をして頂きました。
和花のお店はこちら
↓  ↓  ↓

http://ohana-web.com

直田先生も昔は、6〜7,000円の単価でしが今は10,000円も単価を上げて急成長の美容室のオーナーさんです。

↓   ↓   ↓   ↓

https://www.b-juku.com/b-juku/667

 

そもそもなぜトリートメントをする必要があるのか?

髪の痛みの原因がなんなのかを理解しないといけない

本当にトリーメントだけで髪が良くなるのか?

髪の痛みが、お客様のお手入れ&髪質によって起こっているのか?

美容室の施術によっての髪の痛みなのか?

1時間半しっかりと、ケミカルを理解して頂きます。

髪を知らなく、薬剤のスペックをちゃんと理解できてるからこそ、施術の技術のLevelが上がるとよりより早くキレイな髪えと導けます。

知っているだけではダメですね。

できるだけではダメですね。

 

軟毛

カラー毛

少しの捻れ

少し髪が痩せている

ギリの所に白髪があります✨

なぜ、この様な髪質になってしまったのか?

なぜ、この様な行程を選択をしたのか?

次回の為の準備をどの様に施術をしたら良いのか?

カラーをしていないのに髪の色が濃ゆくなってるのがわかりますか?

15〜20分ほどで完了です。

金額は15,000~20,000円くらいは頂けると思います。

軟毛の髪質に対して気を付ける事と、髪質の性質がポイントになりますね。

次のモデルさんは、硬毛の撥水毛

毛先はパーマのミドルダメージ

カラーは2週間前にされています。

基本はシャンプーからですのでシャンプーの仕方から講習をしていきます。

 

15分くらいでした。

髪ツヤ

髪のしなやかさ

髪の色の均一化

まだこれでも1/10の仕上がりなので12,000~18,000 円くらいではないでしょうか・・・

髪の芯の部分がまだ硬さがありますので、次回は劇的に変える為の準備をしていますので、次回は楽しみですね。

上級コース・お客様が100%商品を購入してしまうお店作り

世の中には沢山、良いものやコトは沢山ありますがなぜ、売れないんでしょう?

なぜ、

『必要と感じてもらえないのか?』

『なぜ、リピート(再購入)をしないのか?』

美容師室のメニューにも同じことが言えると思います。

下の項目を定義してみてください。

 

そもそのなぜ売れないのかを、考えないといけませんよね。

ちゃんとした

メニューや

技術の行程や、

商品

がなぜお客様に必要なのか?

1つ1つの事を、見直す事でチャンスはいっぱいになる事に気づけるはずです・・・

今回も皆さんは、目がギラギラでした。

お疲れまさでした。

 

 

 

 

 

 

 

ホームケア商品の購入を当たり前にする秘密

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 第3回目美容師基準『次回予約100%』

  2. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その7

  3. もっと想いをお客様に伝えませんか

  4. お客様の期待値の高さ

  5. 便利屋になってしまった美容室

  6. 『お客様のモチベーションの維持の仕方はどうしているんですか?』

  7. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その8

  8. 客単価3万円を快く頂けるお店作りの秘訣・最終回

  9. 売上げ・客単価はお客様の信頼度のバローメーター

人気の記事 PICK UP

  1. もっと想いをお客様に伝えませんか
  2. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その2
  3. 美容師基準 なぜ集客をしなくても大丈夫なのか?
  4. 美容師基準 何を想い経営をしていくのか?
  5. 美容師基準 今の美容室は集客ばかりを考えすぎている

特集記事

  1. 美容師基準
  2. 美容師基準
PAGE TOP