安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?

技術満足は自己満足でしかない事に気づいていない

わかりやすく言うと、私の美容室の近くにもありますが、窓越しにコンテストのトロフィーがずらっと飾ってある美容室。
流行ってますか?
流行っいない方が圧倒的ではないでしょうか?

コンテストが、悪いわけではありません。
自分のスタイルの幅も広がりますし、審査員の人の好みに近づける技術、自分にも自信もつきます。
だから良いとは思います。

お客様は何が欲しいのかを知っていないから売れない

お客様は、あなたの技術が欲しいわけではないんです。
中にはいるかも知れませんが・・・・

自分が考える美容室は、あなたの美容室に行く事によって得られそこに行けばどんなワクワクする体験ができる期待感。
美容室に行った後には、素敵な生活スタイルが手に入られることが想像できる期待感。

あなたの美容室の価値を体験させられる、美容室ではないといけないと思います。
『期待される美容室=ワクワクできる美容室』に・・・

お客様から選ばれる美容室にする

『流行っている美容室』って活気があり、イキイキしていますよね。
景気が悪くなってる感じはしませんよね・・・

私もよく思いますが、どんな時代でも服も着ますし、食事をしますし、髪も切ります。

だから、お客様から選ばれなくてはダメなんです。

技術セミナーで技術だけを取り入れた事への満足

この繰り返しを何年してるのでしょうか?
講師の人たちにも問題があるのかも知れませんが、
『技術を見せるだけでなく、目指してもらう人として』何を感じてもらいたいのかを・・・

私はいつも講習をするときに、受講者の皆さんに必ず心がけている事があります。

お客様の来店した時・来店後のワクワク感のある『未来』を少しでも感じてもらえる様にと・・・

それを提供するのは、美容師・私達なんです。

『ワクワクして』
『未来を感じてもらい』
『無くてはならない美容室』

になりませんか?

それではまた・・・

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 便利屋になってしまった美容室

  2. 美容師基準

    なぜ集客をしないのか?

  3. なぜ美容室の価格は下がり続けたのか?

  4. 今の美容室はレッドオーシャン

  5. 高付加価値トリートメント講習・MUCOTA

  6. 売上げ・客単価はお客様の信頼度のバローメーター

  7. 第8回目『お客様から絶対選ばれる美容室作り』

  8. 美容室らしさって何?

  9. 期待値が高い美容室の秘密とは?

人気の記事 PICK UP

  1. お客様は『お店に興味がある&あなたにも興味がある』
  2. 可能性しかない今の美容室
  3. 美容師基準 誰もやらないのであれば自分で切り開けば良い
  4. 本来の目的を見失う今の美容室
  5. 完璧な人なんていない

特集記事

  1. 美容師基準
  2. 美容師基準
PAGE TOP