安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その4

お客様のライフスタイルに合わせた提案をしてくれる

いよいよシリーズの第4回目になりました。

今までの記事はこちら
客単価3万円のお店作りの秘訣・その1
どんなお客様に来店してもらいたいかが明確にしているお店作り
https://www.b-juku.com/syukyaku/1060

客単価3万円のお店作りの秘訣・その2
今のお客様に必要な事や物を提供してくれるお店作り
https://www.b-juku.com/syukyaku/1073

客単価3万円のお店作りの秘訣・その3
今だけを良くするのではなくお客様が何十年も通い続けれるお店を作る
https://www.b-juku.com/syukyaku/1083

このテーマは自分がお客様のライフスタイルを体験しているかのように、細かく分析をしていきます。

女性は時間との戦い

髪を洗うのも、地肌をしっかりと濡らし、髪もしっかりと濡らしシャンプーしてトリートメントして乾かす。
男性美容師でしたらなかなかこの大変さはわかりにくいと想いますよね。
『美容師さんは簡単に言うけれど・・・』って思ってると思います。
言うのは簡単です。

しかし女性は、お化粧や家の事、子供さんがいらっしゃれば子供さんや、旦那さんの事までやることは盛り沢山なんです。

朝も男性よりも時間がかかりますので、まさに女性は時間との戦いなんです。

ではその時間と戦っている女性に対して何を提供したら良いのでしょうか?

髪に対する優先順位を上げてあげる事

『髪年齢』
『肌年齢』
『年齢』ってついていますよね。
なぜだかわかりますか?




肌が綺麗なのは体が健康じゃあなくてはいけません。
食べたものの履歴で、髪や肌にも出てしまうからなんです。
肌が綺麗な人は髪も綺麗な方が多いんです。

髪を綺麗にするメリットを考える

寝癖がつきにくくなる
カラー・パーマの持ちが良くなる
トリートメントの持ちが良くなる
髪が早く乾くようになる
若く見られるようになる
結んでも跡がつきにくくなる
変なうねりが出なくなる
髪につけるアイテムが減るようになる

このようにお客様の生活の1部まで、考えられるようにならないといつも言ってますが、1人のお客様のための美容室ができないのに沢山のお客様が通い続ける理由にはならないのです。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    真面目な美容師はチャンスがいっぱい

  2. あなたの美容室にお金を払う価値があるの?

  3. 私の経営方法は変わっている?

  4. 美容師基準

    何を想い経営をしていくのか?

  5. 高単価美容室に共通する点とは?その2

  6. 美容師基準

    美容室のサービスは過剰になり過ぎている

  7. 高単価美容室ではお客様は癒されない?

  8. お客様のモチベーションとは?

  9. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その9

人気の記事 PICK UP

  1. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その3
  2. 美容師基準8回目講習『髪質改善カラー』
  3. お客様の期待値と責任を負うのはダメなのか?
  4. 『お客様は技術を買いに来ていない』byムコタ講習
  5. お客様からはアピールしにくいのですよ

特集記事

PAGE TOP