安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

お客様が実感がないから再来するはずがない

お客様が毎日のお手入れで実感を味わえる

前回に引き続きですが、自分達の

『美容の目的』

何の為に美容を続けているのか?
なぜお客様を綺麗にしたいのか?
周りの人にも勧められる位美容が好きであるか?

など・・・

『お客様にとっての存在価値』

お客様にとって自店が本当に必要なのか?
お客様が必要としているのかどうか?

など・・・

が明確にできてから営業をするのがベストですからね。
その思いがホームページ・打ち出しなどに大きく影響します。

話が外れましたが、お客様が
『いつ』
『どんな時に』
『毎日の生活の中で』

どう感じ?
髪を触っているのでしょうか?

明確に実感ポイントを絞る

今の美容室のほとんどは、パーマ&カラーなどの施術をされた際、トリートメントをされると思います。
しかし最大の盲点があるんです・・・・

何だと思いますか?

『お客様自身で実感ポイントを判断してしまってる』
という事なんです。
美容室の施術をする際、どこをどんな風に髪を改善した施術をしていると思います。
その美容室ポイントと、お客様のポイントがズレてしまってるのです。

プロだからこそ伝えないといけない事

例えば
『髪を濡らす時』
『髪を洗う時』
『髪を乾かす時』
『朝の寝癖の時』
『髪をとかす時』
『昼時の髪の広がり』





などのポイントをしっかり伝え、実感して頂く為にもプロとして伝えないといけないのです。
お客様は『素人』です。

ですから、
『私たち美容師側とお客様の実感ポイントを明確にする』
ことが大切なのです。

次回来店の時にそのポイントを実感できたかどうか?
どれくらいで、効果が落ちたのか?

お客様と2人3脚で綺麗な髪を作るストーリーができますね。
来店する『理由』も出来てしまいますね。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 目標と目的の優先順位が逆な今の美容室

  2. 美容師基準

    自分の仕事観が大事

  3. 客単価アップ!!

    なんと⁈客単価が10000円もアップ!!セミナー参加者の声をいただきました。

  4. お客様が虜になる美容室経営?

  5. 美容師基準

    美容室のサービスは過剰になり過ぎている

  6. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その9

  7. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの一手

  8. 技術・商品のこだわりは伝わって初めて価値になる

  9. 美容室・美容師が提供できる価値を考える

人気の記事 PICK UP

  1. 高単価美容室に共通する点とは?その2
  2. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その8
  3. お客様にとって必要な美容室?
  4. 第2回目お客様を夢中にさせるカウセリング講習
  5. 美容室の価値創造とは何か?

特集記事

  1. 美容師基準
  2. 美容師基準
PAGE TOP