安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

お客様から選ばれる『お店・人』

『なぜ、自分のサロンを選んでもらえないのだろう?』

そもそも、今のサロンがお客様にとって本当に必要なのだろうか?

ドキッとしませんでしたか?

なんとなく10年経ったから、独立しよう
なんとなく年齢も30代になったから、独立しよう
なんとなく、新人も入ってきて自分の居場所がなくなってきたな〜
なんとなく、売り上げも、ココ何年もそんなに変わらずもう自分で独立をして自分のやり方でもっとやってやろう〜

まだまだ沢山の独立をした時の理由があると思います・・・・

美容をやり始めた動機が大事

1番大事なところが、抜けてませんか??

なぜ、独立したのかが大事ですよね!

よく講習をやってて聞くのが、

『美容は大好きです?』
『それだけではダメですか?』

って・・・

ただ美容が好きだけではうまくいかない

お客様が、美容を好きでない人にやってもらいたいのだろうかと・・・

『美容が好き』なのは当たり前ですよね

ただそれだけでは、当たり前すぎて他店と何が違うのでしょうか?

そうなんです。

お客様にとって選ばれる・もしくはリピートしてくれるか如何かは、

『お客様にとっての基準を満たしているか』如何かなんです。

サロンは何の為に存在してるの?

何でもできますよ~
どんなお客様でも大丈夫ですよ~
お客様が何となく近くだから来た
料金が安いから来た

それでも良いのかもしれません

何かピンとこないでしょう?

何となくお店の存在がぼけてしまってる

もしも可能であれば

ここに1度は来てみたかった
絶対に来てみたかった
このメニューをしてみたかった
ここでダメだったら諦めようと思ってた

そんなお客様に求められるサロンでありたいですよね。

ではよく考えてみて下さい。

なぜこの美容室をオープンしましたか?
なぜこの美容室で勤めてますか?
なぜお客様を綺麗にしたいのですか?
なぜ(お店・自分)を必要としてもらいたいのですか?

何となく分かりますか?

この自分の根底にある自分を知らないまま、営業をしてもうまくいかないからなのです。

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    今の美容室にないバリュープロポジション

  2. 美容師基準

    美容室は価格が安くても通用しない理由とは?

  3. 美容室らしさって何?

  4. 美容師基準

    低価格競争の時代に美容師が知らないといけない◯◯とは?

  5. 高単価美容室は全てが高級じゃないといけないのか?

  6. 価格と便利性の関係を知る経営とは?

  7. お客様と美容師の思いが違うからうまくいかない

  8. 高単価美容室に共通する点とは?その2

  9. 今の美容室はレッドオーシャン

人気の記事 PICK UP

  1. こだわりは誰の為に・・・
  2. 高単価美容室に共通する点とは?その2
  3. お店の中で目的意識の違うお客様が混在している
  4. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その8
  5. 通い続けても綺麗になる実感がない

特集記事

PAGE TOP