安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

期待値が高い美容室の秘密とは?

客単価3万円を越えるのにこんなにも期待値が高いのか?

新規リピート率ほぼ100%
再来率98%
来店サイクル41日
現時点で12月の1/4はご予約済み

『何でこんなにも高単価なのに、お客様が通いたくなっているんですか?』
『お客様のモチベーションの維持の仕方はどうしているんですか?』
などのお問い合わせを、頂く事がとても多いですね。
ですので今回はこんなテーマにしてみました。

『何でこんなにも高単価なのに、お客様が通いたくなっているんですか?』

皆んなさんは、何を基準に高い安いを決めてますか?

1.値段で決めている人もいます。
2.その機能が自分が良くなることをイメージできたら決めている
3.ブランド品みたいに、持った時・手に入れた時の自分の満足に対して決めている
4.自分が必要だと思ったから決めている
5.便利性と価格のバランスで決めている

沢山あると思いますが、
『モノで決める人』
『コトで決める人』
この2つで決めるのだと思います。

お客様も同じだと思います。

美容室はお客様にとってどんなブランドになりたいの?

『どんなブランドになりたいのか?』って考えたことありますか?

1.『すぐに手に入れられる高いブランド』
2.『すぐに手に入れられる安いブランド』
3.『なかなか手に入れられない高いブランドブランド』
4.『なかなか手に入れられない安いブランド』

どのブランドになりたいですか?

私が選んだのは③になります。

お客様がブランドの価値を決めるのですが、その前に提供する美容室がどんなブランドになりたいかを決めて居ない時点で、失敗だと思います。

③を選んだ理由

・どこにでもある美容室をやっても、お客様から見えにくくなってしまう
・高いブランド&お金を使って頂いている分、責任と期待値が高い仕事をしたかった
・高単価になるほどの責任のある仕事をしたかった
・高単価になるほど、お金を使って頂いている分お客様も、髪や身体を大切にしてくれる

まだまだあるのですが、ざっとこんな感じです。

どこにでもあり、すぐに手に入れられてしまうモノやコトは、大切にはしません。
ですから、お客様には大切に髪や身体をして欲しいからです。

皆さんは、お客様にとってどんなブランドなんでしょう?

 

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

 

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    自店でしか出来ない事とは何か?

  2. お客様と美容師の思いが違うからうまくいかない

  3. あなたのお客様の中で生涯顧客は何人いるの?

  4. お客様が虜になる美容室経営?

  5. お客様にとって必要な美容室?

  6. これからの美容室の魅力的な表現とは?

  7. 『お客様に来て欲しい』が魅力がなければ来ない

  8. 必要とされなくなったら終わり

  9. お客様にとって今の美容室が魅力的なのか?

人気の記事 PICK UP

  1. お客様は『お店に興味がある&あなたにも興味がある』
  2. 美容師基準 自分の仕事観が大事
  3. お客様の期待値の高さ
  4. 便利屋になってしまった美容室
  5. 美容師基準 お客様から求められる美容室作りに必要な◯◯とは?

特集記事

PAGE TOP