安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

美容室で競争に巻き込まれない方法とは?

ブルーオーシャンになるしかない

ブルーオーシャンでビジネスができると次の3つの効果が期待できます。

価格決定権があり、収益性が高い

競合相手が多い今の美容室の領域ではどうしても価格競争になります。
競合より1円でも安く
結局、大きくて体力のある企業が勝つということになってしまいます。
小さなサロンは大手と勝負しても叶うはずがありません。
ブルーオーシャンでは価格よりも提供価値を強く訴えていくことができます。
独自性があるので、価格決定権があり収益性が高くなります。

継続率が高い

レッドオーシャンでの戦いは前から、後ろから、斜めから切り付けられます。
いつ、競合にやられるか分りません。
ブルーオーシャンでは競合はいない、あるいは少ないだから、ビジネスが長く続けられる可能性が高いのです。

ストレスの少ない経営ができる

毎日、やるかやられるかということを気にしなければならないレッドオーシャンでのビジネスよりもどうしたら、もっとお客様に満足していただけるか
このようなブルーオーシャンでのビジネスの方がストレスが少ないのは当然ですね。

私もそうですが、明日はどんなことをしてお客様に喜んでもらおうか?
こんなことを考えて商売していると毎日が楽しくてしかたがないと、思ってやっています。
でも、また近くに競合する店ができた客をとられたらどうしよう…
こんな心配ばかりしている美容室が多いのも事実です。

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    お客様から求められる美容室作りに必要な◯◯とは?

  2. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その7

  3. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その7

  4. 来店して頂くお客様を決めておく?

  5. 美容室らしさって何?

  6. どんなスタンスで美容室経営をやっていくのか?

  7. 美容師基準

    美容室は価格が安くても通用しない理由とは?

  8. 今の美容師が目指すべきブランドとは?

  9. 曖昧な思考からは曖昧な結果しか生まれない、今の美容

人気の記事 PICK UP

  1. 第3回目次回予約100%頂ける美容室・講習
  2. 技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?
  3. お客様にとっての期待値の差とは?
  4. 第3回目美容師基準『次回予約100%』
  5. 美容師基準 サロン価格は自分で決めるもの

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP