安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

お客様との約束を守る

お客様との約束を守る

今回のテーマにしたのには理由があります。

それは、皆さんの美容室がどの様な感じかはわかりませんが、
私の美容室ではイメージでは『見えない契約(約束)をお客様と結んでいる』様に感じにしています。
理由は簡単です。
お客様は『私の美容室が必要』だと思って来店して頂いています。
ですから、私は『お客様から必要とされている』という事ですよね。
ですから、
『お客様の思い=私の思い』が一緒なんです。

『見えない契約(約束)をお客様と結んでいる』
と思っています。

皆さんはどうでしょうか?

『お客様の思い=私の思い』

今までの美容室はお客様の来店理由が
・近い
・安い
・予約がなくてもいける
・雰囲気がいい
・モデルが可愛かった
・『なってみたい』&『してみたい』
まだあるかと思いますが、要は
『便利』『お得』『冒険タイプ』だからなんです。
この来店動機が悪いわけではありません。
ビジネスとしては良いと思います。
しかし、

『ほかにも同じ様な美容室はある』

という事なんです。
また違う美容室を探すときに
・近い
・安い
・予約がなくてもいける
・雰囲気がいい
・モデルが可愛かった
・『なってみたい』&『してみたい』
の動機になりませんか?
この繰り返しをしている事に気づかなければいけないのです。

『お客様の思い=私(美容室)の思い』がなければ生き残れなくなった

お客様が『あなたの美容室を必要』だと思って来店して頂ける事って良いですよね。

目的を持ってのご来店ですから、しっかりとカウセリングをしてお客様の『不満・不快』をしっかり改善できる技術があれば良いと思いませんか?

今の時代は、確かに便利性の追求の元にいろいろな知恵や開発や流通が変わった事は良いこともあります。
しかし悪くなったことも多く出ていることも、皆さんも感じられるのではないでしょうか?

美容室は、個人美容室がほとんどだと思います。
ですから個人店がやるビジネスと、大型店舗のやるビジネスの仕方を考えないと、大きな波に勝手に巻き込まれている事に早く気づかなくては大変な事になってきます。

ですから、
『仕組み』+『技術』が必要で
『便利性』→『必要性』に転換していかないということになりますね。

来年は消費税も上がるかもですが、お客様から『必要な美容室』になっていないと危険だという事ですね。

美容師基準では『埋もれている価値を発掘』したり『新しい価値を創造』したりしながら、勝つ為に必要様な土台作りを応援しています。

途中参加の方も多くいらっしゃいますので、お問合せください。

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容室の集客の仕方を科学する

  2. 美容師基準

    お客様が秘密にしたくなる美容室作りとは

  3. 今の美容師が目指すべきブランドとは?

  4. 高単価美容室なのにお客様が通い続けるのか?

  5. 美容師基準

    自店でしか出来ない事とは何か?

  6. お客様は『お店に興味がある&あなたにも興味がある』

  7. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その1

  8. 美容師基準

    良いものだから売れる時代ではない

  9. 美容師基準

    今の美容室は集客ばかりを考えすぎている

人気の記事 PICK UP

  1. 美容師基準 何を想い経営をしていくのか?
  2. こだわりは誰の為なのか?
  3. お客様にとっての期待値の差とは?
  4. 技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?
  5. 美容師基準8回目講習『髪質改善カラー』

特集記事

PAGE TOP