安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

今の美容室にないバリュープロポジション

美容師基準

バリュープロポジションとは?
いきなりカタカナ言葉が出てきました。
『なに、それっ?』と思うかも知れませんが新しい価値をカタカナ言葉で言っただけなのです。

バリュープロポジションとは?

顧客が望んでいて
競合が提供できない
あなたが提供できる価値

世界であなたしか提供できない事に気づかなければいけない

・人の幸せにつながる
・新しい価値を創造して提供すること
・競合がいない
・あるいは競合が少ない

ブルーオーシャンなのです

「またまた、そんな事は出来ないに決まってる」
皆さんのこんな声が聞こえてきそうです(笑い)
「だって、それが分からないからみんな、苦労しているんじゃないか?」
そうです、その通りです。

魔法使いになってしまった、今の美容師達

でも、皆さんの身の周りにある商品をみてください。
テレビのリモコン全部の機能を使っていますか?
スマホの機能これも全部の機能を使っていますか?
これもできる、あれもできるこれって、本当に顧客が望んでいるでしょうか?
競合他社もやっているからウチもやる。
競合他社もこのメーカーを扱ってるからうちも。
十分に検討せずに横並びの意識でやっていることはないでしょうか?

1人のお客様の為の美容室を目指す

私が思うに、たった1人のお客様がずっと来店して頂ける事とは100%とは言いませんが、そのお客様が通って頂ける「理由」がいると思います。
例えば
100万人うちの1%=1万人こんなにも集客はいらないですよね
100万人のうちの0,5%=5000人まだこんなにも集客はいりませんよね
100万人のうち0,02%=200人かなり多いですがこんなものでしょう
1日8時間
1日4人
22日営業
1か月の来店88人
客単価は?
来店サイクルは?
60日の来店サイクルであれば176人ですよね?
白髪染めをされるお客様が2か月も持ちますかね?
何となくわかりますか?
集客はしないといけないと言うのは、お客様が溜まっていないからです。
何でもかなえられる魔法使いになってしまうと、かなりのスキルがいると思います。
自分が提供したい事を、待ち望んでる人はどれくらいいるのでしょうか?
皆さんはビジネスをやりますか?趣味で美容をやりますか?
ちゃんとしたマーケティングをしないと、ブルーオーシャンにはならないいですよ
自分が提供するモノや事の代わりができるのは世の中には誰もいないのですから☆

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 美容師基準

    平均単価よりも時間単価を考る

  2. お客様が虜になる美容室経営?

  3. 『便利性は都合』『必要性は欲求』貴方はどっちの人?

  4. 常識に囚われた私達

  5. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その8

  6. 美容師基準

    売れてる美容師に学ぶ価値づくり最終回

  7. 高単価美容室は全てが高級じゃないといけないのか?

  8. 片思いで上手くいかない今の美容室

  9. これからの美容室の魅力的な表現とは?

人気の記事 PICK UP

  1. 次回予約は何の為に&誰の為に
  2. 美容師基準 売れてる美容師に学ぶ価値づくり最終回
  3. お店の中で目的意識の違うお客様が混在している
  4. 価格競争を脱却
  5. 客単価3万円を快く頂けるお店作りの秘訣・最終回

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP