安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

自分達がやっている事はどこでもやっている

美容師基準

『お客様から選ばれる』って意外にシンプル

お客様にとって1番になれば良いんです

例えば

洋服屋さんでも、

あのブランド

あの定員さんがいる時に行ってませんか?

何故そこに通ってしまうのか?

ブランドももちろん好きですが、その定員さんが私に似合うものや色々な事を提供してくれてるからこそ行ってませんか?

今の時代洋服なんかは、ネットで色々買えるでしょ‼️
なのにわざわざ足を運んでまで、通ってるのか❓

代用が効かない(手でやらないと出来ない)事に気づく

自分の代わりは、誰にも出来ないんですよね

自分って世界で1人しかいないんですよね

それに気づかないとず〜と前に進まないんです

自分の強みとは何かのか?
自分は何の為に今の仕事をしているのか?
自分は何をお客様に提供したいのか?

だから、周りを気にせず自分の想いに共感して頂けるお客様だからこそ、100%のことしか出来ないことが120%〜200%お客様に注げるのだと思います

お客さまが求めている事を知る事が大事

自分はお客様に何を提供できて、他のサロンではできない事は何かを明確にしないといけませんね

そして、必要としてるお客様がご来店して頂くことが大事なポイントですね・・・

詳しくはまた次回に

アバター画像

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. お客様にとって今の美容室が魅力的なのか?

  2. 何でも屋から卒業せよ

  3. 目的がない経営は意味がない

  4. 美容師基準

    美容室は価格が安くても通用しない理由とは?

  5. 技術ばかりを売りにしているから上手くいかない?

  6. お客様の年齢層を絞るのは危険

  7. 客単価3万円を快く払ってもらえるお店作りの秘訣・その6

  8. 自分の仕事に誇りを取り戻せ

  9. 人の欲求を知らないままの経営はダメ  その2

人気の記事 PICK UP

  1. 第2回目お客様を夢中にさせるカウセリング講習
  2. 高付加価値ストレート&ムコタ講習
  3. 美容師基準 お客様と両思いのお店は流行ってる
  4. 第8回目『お客様から絶対選ばれる美容室作り』
  5. 気持ちが一方通行の今の美容

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP