安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

真面目な美容師はチャンスがいっぱい

美容師基準

悪党業者から学ぶ点とは?

いきなりこの内容ですが、例えでわかりやすいのでお話ししてみましょう

悪徳業者は品質・素材・技術が悪いのでその分売り方でカバーして売って利益を出してる
真面目な業者は品質・素材・技術が良い為に魅せ方『魅力的に』の勉強をしてこなかった為に売り上げが悪徳業者の方が上がってしまっています

たったそれだけの事たけだったのになぜ気づかなかったんだろうか?
美容師さんでもいないだろうか?
技術などは上手くないのに、沢山お客様を付けてる人が・・・
自分の事をちゃんと理解してるからこそ、魅せ方がとても上手いんですね

真面目な美容師がチャンス

真面目な人が持つ、誠実さや信用力は時間を掛けないとお客様と築く事は出来ない
だから、売れる美容師・美容室を良く見せる方法は習ってこなかった

技術論は習っていても、より自分の美容室・美容師としての魅力の出し方を習ってはいなかっただけではないか?
礼儀正しく接客したり、セールストークのロールプレーイングをやってるのをよく見るが、この成熟した美容業界は今やどこでもやってる事なので、通用出来なくなってしまってる

どうしたら美容室が魅力的に見えるのか?
どうしたら売れる美容師に見えるのか?
どうしたら技術・こだわりを伝わるようにできるのか?

私達は営業マンです
技術も
サービスも
こだわりもあります
お客様1人1人に合う商品もあります
どうしたら売れるのかを考える事‼️
ビジネスとして考えていないといけない時代が来たと思います‼️

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. タダでもお客様は来ない?

  2. あなたの美容室にお金を払う価値があるの?

  3. 高単価美容室は全てが高級じゃないといけないのか?

  4. 高付加価値トリートメント講習・MUCOTA

  5. あなたのお客さんはなぜリピートしてくれているのですか?

  6. 今時の美容師のメンタルの弱さ

  7. 自分に向き合うのを怖がる美容師達

  8. 今の美容室は価値創造を知らないといけない

  9. もっと想いをお客様に伝えませんか

人気の記事 PICK UP

  1. 自分の仕事に誇りを取り戻せ
  2. 何でも屋から卒業せよ
  3. 美容師基準 新しい商材が出ないと本当に売上げが上がらないのだろうか?
  4. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その2
  5. お客様と思いを共有できてますか?

特集記事

  1. 美容師基準
  2. 美容師基準
PAGE TOP