安定した美容室経営&売上UPを創造!今から美容師が目指すべき基準はここにある。

なぜ集客をしないのか?

美容師基準

「なぜ集客をしないのか?」

①今時集客をしない事なんて出来る時代じゃないよ
②今お客さんの来店率は伸びてるのに
③今景気が悪いんだからお客さんが、沢山いないと不安じゃないか

って8~9割の方は思ってませんか?
逆に

①今時集客をしない事なんて出来る時代じゃないよ↔なぜオープンして何年も経つがお客様がたまらないんだろう?
②今お客さんの来店率は伸びてるのに↔なぜお客様がどんどん色々な事をやりたいって欲してくれないんだろう?
③今景気が悪いんだからお客さんが、沢山いないと不安じゃないか↔本当にサロンに来て頂きたい1人のお客様の為のサロンになれてるのだろうか?

前回の記事はこちら
『なぜ、自分のサロンを選んでもらえないのだろう?』
↓  ↓  ↓  ↓

https://www.b-juku.com/earnings/56
「なぜお客様がリピートしてくれないのか?」
↓  ↓  ↓  ↓
https://www.b-juku.com/earnings/64

「誰もやらないのであれば自分で切り開けば良い」
↓  ↓  ↓  ↓
https://www.b-juku.com/earnings/200

なぜを繰り返そう

「なぜ!ってたいがい繰り返したよ」と思ったかもしれませんが改善されませんよね
私も400~500人毎月お客様をやってましたが、スタイリストによってバラツキがありますよね

美容師にはスキルがいる

辞書で調べると

手腕、技量、訓練によって得られる、特殊な技能や技術
文章、言葉で伝えにくい技術

今までの美容は薄利多売に集客をかけても本当に良いのか?

そのような集客では、1人サロンやスタッフがいる場合、なかなか上手くいきませんよね
なぜか?
お客様の沢山の要望に応えたいが、昔と比べて経験値(お客様を施術出来る)が少なすぎる
ですから、自分が何が得意なのかをちゃんと知っていないまま集客をかけると失客してしまう原因の1つになってしまう

少し立ち止まることは悪いわけではありません
1度考えてみましょう

それではまた

美容師基準 代表: 林 直幸

美容室3店舗を経営しサロン全体の生産性は100万円を優に超える。美容メーカーや他の美容室からのセミナーを受けながらも、常にサロンに立ち毎月客単価3万円をキープし続けるその秘密とは?

関連記事

  1. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その9

  2. 価格と便利性の関係を知る経営とは?

  3. お客様の期待値の高さ

  4. 物事はシンプルなのに複雑にしてしまう美容師達

  5. お客様との約束を守る

  6. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その6

  7. あなたのお客様の中で生涯顧客は何人いるの?

  8. 美容師基準

    お客様から選ばれない美容師達

  9. 今の美容師が目指すべきブランドとは?

人気の記事 PICK UP

  1. 必要とされなくなったら終わり
  2. タダでもお客様は来ない?
  3. 売れてる美容師に学ぶ価値づくりの10手・その1
  4. 美容室に魅力があるだけではダメ?
  5. 本来の目的を見失う今の美容室

特集記事

  1. 美容師基準
PAGE TOP